写真や動画をiCloudで連携出来ないAndroidや他のクラウドサービスなどに、Wi-Fiで簡単に転送して共有することが出来る写真共有アプリ紹介です。
iPhone/iPadで撮影した写真や動画をMacに転送するには、Appleで提供されているiCloudを使って自動的に共有したり、iTunesを使って同期するなど簡単に出来ますが、Apple製品以外のAndroidを搭載したスマートフォンやタブレット、クラウドサービス(Google Drive/Dropbox/OneDriveなど)、自宅に設置しているNASなどに写真を共有するためには、個別に対応しなければならないばかりか、写真や動画の差分をチェックして転送したりと結構手間がかかりますよね?
このアプリは、iPhone/iPad/MacだけでなくAndroid搭載のスマートフォンやタブレット、各種クラウドサービス、FTP/NAS
使い方は、本アプリを起動して表示される写真(カメラロールに保存されている写真)や動画から転送したいものをタップして選択するか、画面上部にある赤丸のアイコンをタップし、送信するか受信するのかをタップで選択後、画面中央にある3種類のアイコンから写真や動画を指定し転送するデバイスやサービスを選択するだけで、簡単に写真や動画を転送して共有することが出来ます。
転送する写真や動画の指定方法は、上記にある3種類のアイコンから簡単に指定することが出来、新しいもののみを転送する「新規」、指定したもののみを転送する「選択済み」、保存されている全てを転送する「すべて」のアイコンをタップするだけなので、使用しているデバイス間で同期するのに適した役立つ機能は魅力の一つです。
また、新しい写真やビデオを自動同期する機能も搭載しApple製品以外のスマートフォンやタブレットでも便利に使えるだけでなく、Wi-Fi以外にもBlutoothでの送受信やNAS/クラウドサービス/SNS(Facebookなど)であれば、3GやLTE回線で行えるのも見逃せない点です。
高解像度の写真や動画の転送はもちろん!メタデータもそのまま転送することが出来、RAWファイルなどにも対応している高い汎用性と品質の高さは好印象です。
<対応しているデバイス>
iPhone/iPad/iPod/iPod touch/Mac/Windows/NAS/ワイヤレスSDカード装着のカメラ/Toshba FlashAir SD
<対応しているサービス>
Dropbox/Google Deive/Flickr/Facebook/OneDrive/SmugMug/SugarSync/Zenfolioなど
※PhotoSyncは、Synology NAS/Owncloud/iUSBPort/CloudFTP/Seagate Wireless Plusの併用も可能です。
写真や動画をApple製品以外のデバイスやサービスでも自動的に同期することが出来、Wi-Fiで転送するだけでなくBluetoothや3G/LTE回線など、様々な回線を使って簡単に写真や動画を転送や共有、同期することが出来る大変便利なおすすめアプリです。
詳しい画像やレビューはこちら
もっとiPhone/iPad情報を見るなら

にほんブログ村

iPhone(アイフォン) ブログランキングへ