悪意あるアプリやWebサイトからiPhone/iPadのウイルス感染を防ぐウイルス対策アプリ紹介です、
今やMac/Windowsなどのパソコンやスマートフォン(Android)だけでなく、iOSを搭載しているiPhone/iPadもアプリやWebサイトからウイルスに感染し個人情報漏洩やフィッシング攻撃によるApple ID、銀行やクレジットカードのID/パスワードなどの漏洩など、多くの危険にされされています。
AndroidのGooglePlayでは、開発されたアプリ内に悪意あるウイルスや不正なプログラムが混入されていても公開されてしまう場合が多く、Androidを使っている方であればパソコン同様に何かしらのウイルス対策ソフトやアプリを導入されているかと思います。
しかしながら、iOSを搭載したiPhone/iPadは、iTunesでアプリが公開される前にApple独自の厳しいチェックによって、ウイルスや不正プログラムが混入されてなく、安全なアプリのみが公開されているから大丈夫として、何の対策もせずに使われている方が多いだけでなく、きちんとしたウイルス対策ソフトやアプリを導入したいと思っていても販売されていなかったのが実情かと思います。
このアプリはWindowsやMacなどのパソコンで多くの方が使われているトレンドマイクロ社のウイルスバスター
搭載されている機能は、初となるアプリ内に潜むウイルスを検知する「ウイルス対策」機能やウイルス/スパイウェア配布サイト、不正アプリ配布サイト、フィッシング詐欺サイト、ワンクリック詐欺サイトなど危険なWebサイトのをブロックする「Webサイト評価」機能など、本来ウイルス対策ソフトやアプリに求められる基本的な機能が搭載され、ホームページやブログなどのWebサイトやアプリから感染するウイルスから保護して、個人情報、銀行やクレジットカード、Apple IDなどの機密情報などの漏洩を防ぐことが出来ます。
また、豊富な機能は、盗難/紛失時に他のデバイス(パソコン/スマートフォン/タブレットなど)からiPhone/iPadにアラームを鳴らす機能やGPS情報を取得してどこにあるのか表示する「盗難/紛失」機能、Facebookのプライバシー設定をチェックして不要な個人情報漏洩を防ぐ「プライバシーチェック」機能、大切な連絡先をバックアップしたり、他のデバイス(iPhone→Android)に移行するのに使える「連絡先バックアップ」機能、脱獄(Jailbreak)を検知して危険な状態を警告する機能など、ウイルス対策だけでなくあらゆる脅威からiPhone/iPadを保護する機能を多数搭載しています。
使い方もパソコンのウイルス対策ソフトと同じような画面で必要な機能をわかりやすく表示されているので、使いたい機能をタップして設定したり新しくダウンロードしたアプリにウイルスが無いかをスキャンするなど、誰にでも簡単に使うことが出来る設計は好印象です。
パソコンでは良くあるウイルス対策ソフトを導入したことによる全体的な動作が重くなるようなことも無いので、導入してもこれまで通りにスムーズで自然な動きで使えるのは魅力の一つです。
ダウンロードは無料で30日間の無料体験版が付いていますが、1年版と2年版のどちらかの追加アドオンによるライセンス購入が体験期間以降は必要となっており、パソコンでウイルスバスターを使われている方であっても別途購入が必要です。
※注意※パソコン版ウイルスバスターのシリアルコードは使えません。
電話やメールなどスマートフォンにはパソコン以上に沢山の個人情報が保存されており、ウイルス感染してしまった場合には大切な個人情報や銀行やクレジットカードなどのID/パスワードが漏洩し甚大な被害を被るリスクと危険があり、ウイルス対策ソフトを導入して安全に安心してiPhone/iPadを使うために必要な大変おすすめアプリです。詳しい画像やレビューはこちら
もっとiPhone/iPad情報を見るなら

にほんブログ村

iPhone(アイフォン) ブログランキングへ